第8回 会津のそばを食べる会 & 支援バザー」ご報告&写真。

宴たけなわ 名人挨拶

西会津から宗一名人、蕎麦スタッフ須藤氏、料理方は、荒海里子さん、長谷沼朝子さん、ミネラル野菜販売長田さん、東京スタッフは3月にメインスタッフをお願いした蓬田さん、西会津出身大澤さんです

お越し頂いたお客様をはじめ、裏方の方たち全てに心より感謝致します。

名人・宗一蕎麦
お楽しみ付け合せ
天ぷら揚(納豆・山菜各種)かき揚げ(冬野菜・人参・山菜その他)農家の漬物各種他

用意中

テーブルセッティング

テーブルセッティング

 

茹で場

茹で場

茹で場は屋外テント

茹で場は屋外テント

テーブルセッティングⅡ

s80テーブルセッティングⅢ

会場Ⅱ会場Ⅲ

熱心なお客様

熱心なお客様

茹で場の名人

茹で場の名人

野菜販売

野菜販売

野菜販売

野菜販売

野菜販売

野菜販売

第8回 会津のそばを食べる会

町から見る雪が残る春の飯豊山

町から見る雪が残る春の飯豊山

第8回 会津の蕎麦を食べる会

(芸術村支援バザー &

週末に走る「SL」 撮影者・東 祥二氏

昼の会場

昼の会場

野菜販売会場

野菜販売会場

バザー会場

バザー会場

西会津ミネラル野菜販売)
― 隠れ里・西会津 in 世田谷 ―
平成28年12月2日(金)~3日(土)
(要予約3,000円)
第1回 12月2日(金) 午後18時半~
第2回 12月3日(土) 午後12時半~
第3回 12月3日(土) 午後18時半~

西会津町には、磐梯朝日国立公園の秀峰・飯豊連峰を間近に眺め、たおやかに流れる阿賀川など、豊かな自然に恵まれ、春夏秋冬、四季折々の彩りを見せる美しい町です。週末には昔懐かしい SLが走ります。

蕎麦打ち名人に依る「十割そば」です。60人限定です。(要予約)

尚、3日(土)午前10時半頃より「蕎麦打ち実演」予定。

又、次回は 29年3月4日(金)~5日(土)を予定しております。

ギャラリー・ガレージで、ミネラルを含んだ健康な土壌から生産する西会津の「ミネラル野菜」や「新米」を販売します。

同時開催

 「西会津芸術村」支援バザー

 「生産者販売 ”野菜・米・その他加工品”」

12月2日(金)~3日(土)pm1:00~

 

場所 : ギャラリー space S

住所 : 世田谷区等々力5-14-18

電話 : 03-3701-1471

E-mail : ando@nishiaizu-artvillage.com

 

“田舎チックなイタリヤ料理” 前半「Aコース」終了しました。

初めての試み “会津の産直野菜を、一流シェフのアレンジで楽しむ会 が好評の内に、第一部前半が終了しました。ご参加頂きました皆様に心よりお礼申し上げます。 此処に当日のメニューをご紹介致します。

前菜 : 冷製・カプレゼレ(塩昆布添え)
温製・新玉ねぎ丸ごとロースト
パスタ : キャベツ・シラスのパスタ(レモンの香りを添え)
主菜  : 豚バラのインボルチーニ(中は全て西会津の野菜)
デザート: えごの蕨もち風・バニラアイス添え

昭和初期のお皿

昭和初期のお皿

 

カプレゼレ

カプレゼレ

 

新玉ねぎのロースト

新玉ねぎのロースト

 

キャベツとシラス、レモンの香り添え

キャベツとシラス、レモンの香り添え

豚バラ肉のインボルチーニ

豚バラ肉のインボルチーニ

えごの蕨もち風・バニラアイス添え

えごの蕨もち風・バニラアイス添え

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

尚、来週28日(火)・29日(水)、第二部「Bコース」が始まります
やはりシェフは西会津国際芸術村ともご縁のある野菜ソムリエ・木村正晃シェフのお料理をご堪能下さい。
お料理 (各回 10名様 @3千円)※お料理は予約制
Bコース 6月28日(火)am12:00 & pm18:00
6月29日(水)am12:00 & pm18:00
■野菜販売
6月28日(火)am12:00 ~ pm18:00
6月29日(水)am12:00~  pm18:00
但し野菜は、売り切れになり次第終了させて頂きます。
会場 及びお問い合わせ「ギャラリー space S」世田谷区等々力5-14-18
Tel: 03-3701-1471
主催 : 会津の野菜を届ける会
後援 : NPO西会津国際芸術村
協賛 : ギャラリー space S

“田舎チックなイタリヤ料理”

“会津の産直野菜を、一流シェフのアレンジで楽しむ会 & 野菜販売”

ギャラリー space Sは、13年前から福島県会津地方と関わって来ました。今回西会津で版画教室も開く作家の作品に囲まれて、”田舎チックなイタリヤ料理”の会を致します。シェフは西会津国際芸術村ともご縁のある野菜ソムリエ・木村正晃シェフのお料理をご堪能下さい。

料理Ⅰss料理Ⅱss

料理Ⅴss

 

⬛お料理    (各回 10名様    @3千円)※お料理は予約制

Aコース 6月14日(火)am12:00 & pm18:00

6月15日(水)am12:00 & pm18:00

Bコース 6月28日(火)am12:00 & pm18:00

6月29日(水)am12:00 & pm18:00

■野菜販売

6月10日(土)am12:00 ~ pm18:00

6月11日(日)am12:00 ~ pm18:00

6月14日(火)am12:00~  pm18:00

6月15日(水)am12:00 ~pm18:00

6月28日(火)am12:00 ~ pm18:00

6月29日(水)am12:00~  pm18:00

但し野菜は、売り切れになり次第終了させて頂きます。

⬛会場 及びお問い合わせ「ギャラリー space S」世田谷区等々力5-14-18

Tel: 03-3701-1471

主催 :  会津の野菜を届ける会

後援 :  NPO西会津国際芸術村

協賛 :  ギャラリー space S

 

「第7回 会津のそばを食べる会 & 支援バザー」が終わりました。

沢山のお客様をお迎えしました「第7回 会津のそばを食べる会 & 支援バザー」が終わりました。
今回は主催者4人の内、料理方3人を欠いた「蕎麦の会」でしたが、西会津出身の方、西会津に関わった事のある東京の方の応援を得たり、いつも野菜販売に登場する椎茸栽培の方で、西会津で農業その他のリーダー的存在の方たちの助けを借りました。色々体験し、とても勉強になり良い経験でした。
お越し頂いたお客様をはじめ、裏方の方たち全てに心より感謝致します。

名人・宗一蕎麦
お楽しみ付け合せ
かき揚(冬野菜)
鰊山椒付・蕗の薹三杯酢・なた豆煮・麹粕漬(きゅうり)
お漬物各種

昼の会場

昼の会場

夜の会場

夜の会場

宗一名人と西会津若きリーダーの一人五寧氏の挨拶

宗一名人と西会津若きリーダーの一人五寧氏の挨拶

蕎麦スタッフ須藤氏と五寧氏西会津を宣伝

蕎麦スタッフ須藤氏と五寧氏西会津を宣伝

宗一そば

宗一そば

お愉しみ料理

お愉しみ料理

当日使われた山菜各種

当日使われた山菜各種

西会津の若き農業研修家小川さんによる料理の説明

西会津の若き農業研修家小川さんによる料理の説明

今回の台所スタッフの皆さん

今回の台所スタッフの皆さん

次回のご案内と、西会津へのお誘い
Ⅰ : 次回「蕎麦会」予定: 平成28年12月2日(金)夜の部・3日(土)昼の部 & 夜の部
Ⅱ : 「西会津で新蕎麦体験(郷土料理)・国際芸術村訪問・塩温泉入浴・その他、参加20名
1. 宗一名人の村で新蕎麦 及び 地元の主婦の郷土料理を食べる
2. 西会津国際芸術村訪問
3. 草木織体験
4. 会津の銘酒・栄川酒造見学
5. ミネラル豊富な塩温泉入浴 その他
交通手段(参加人数によって違ってきます)
★ 1案 : 新幹線(東京→郡山) + 送迎車(郡山→西会津)
★ 2案 : 東京より貸し切りバス (西会津滞在短縮)

ご参加ご希望の方、ギャラリー space S までご連絡下さいませ。